Requires a javascript capable browser.

ガイソー

コラム
外壁

外壁塗装の耐用年数は30年も持ちません|最大の耐用年数はどのくらい?

2024.03.01
「外壁塗装の耐用年数は30年持つ」「近所の家は30年以上外壁塗装をしていないらしい」と聞いて、外壁塗装は30年持つのではと疑問に思われる方が多くいらっしゃいますが、これは誤りです。外壁塗装の耐用年数は一般的には10〜15年ほどと言われており、この期間を超えてしまうと急速に劣化が始まってしまいます。いわば、「賞味期限は切れている」状態になってしまうのです。この記事では、外壁塗装の耐用年数や塗装をすぐに行った方が良い劣化症状について解説していきますので、参考にしてみてください。


外壁塗装の耐用年数は30年も持たない

外壁塗装の耐用年数は30年ももちません。というのも、塗装に使われる塗料の耐用年数に30年を超えるものがほとんどないためです。多くの塗料の耐用年数は10〜20年ほどであるため、30年も待ってしまうと賞味期限がきれている状態で外壁を放置してしまうことになり、ご自宅の劣化が早く進んでしまいます。

「外壁材」は30年以上持つ

なお、外壁そのものの材料・建材である外壁材は30年以上持つものもあります。(外壁材の上から外壁塗料を塗っているので、「外壁材」と「外壁塗料」は別物である点に注意してください)

外壁材ごとの耐用年数は以下の通りです。

種類 耐用年数
モルタル 20〜40年
窯業系サイディング 20〜40年
木質系サイディング 15〜35年
樹脂系サイディング 25〜35年
金属系サイディング 20〜40年
タイル 30〜40年

多くの外壁材は30年以上の耐用年数を誇ります。ただ、外壁材の上に塗る塗料の耐用年数はそれよりも短い場合が多いため、「30年に1度でいいや」と思うのはおすすめできません。塗装が劣化してしまうと、外壁材の保護機能が失われてしまって外壁材も早く劣化してしまいます。結果、その分早くリフォームすることになってしまい、長い目で見て施工費用は高くなってしまいます。

一部のハウスメーカーでは耐用年数が30年のものもある

一部大手ハウスメーカーが開発している塗料には、耐用年数が30年以上のものもあります。それぞれ紹介するので参考にしてみてください。

積水ハウス

積水ハウスが提供する光触媒性の塗料である「タフクリア-30」も耐久性の高い塗料となっています。汚れがつきづらく、カビ・藻が繁殖しづらい仕様で作られており、メンテナンス30年を実現した塗料剤ということが謳われています。また、雨で外壁汚れを流すセルフクリーニング機能も施されており、非常に耐久性の高い塗料剤となっています。

ヘーベルハウス

ヘーベルハウスが提供するオリジナル外壁塗装材は、30年耐用型光触媒コーティング「デュラ光™」が使われています。外壁についた汚れを光触媒と雨が自動で洗浄してくれるため、汚れが付着しづらく長い耐用年数を誇っています。また、紫外線を吸収することで劣化を防止することもできており、耐候性も誇る塗料が用意されています。

ニチハ

ニチハ株式会社の提供する窯業系サイディングには、30年の「塗膜の変色・褪色保証」がされている外壁材が用意されています。ニチハの指定する外壁材、接合部へのシーリング加工を施すことで、塗膜の変色・褪色の30年保証制度が用意されています。指定する条件下で外壁の劣化症状がみられた場合に、不具合部分の補修、修繕製品の無償提供を受けることができます。なおこれは、塗装だけでなく外壁材全体の保証にはなっている点には注意しておきましょう。

塗料別の外壁塗装の耐用年数

ここでは、塗料別の耐用年数を紹介します。

種類 耐用年数 平米単価
アクリル塗料 3〜6年 1000〜1300円
ウレタン塗料 7〜10年 1200〜1900円
シリコン塗料 8〜12年 1800〜2000円
ラジカル塗料 13〜16年 2500〜3400円
フッ素塗料 15〜20年 3000〜4500円
無機塗料 17〜22年 4000〜5500円

外壁塗装の塗料は、基本的に費用が高いほど耐久性が高くなり、費用が安いほど耐久性は低くなります。最も一般的な塗料はシリコン塗料・ラジカル塗料となっており、多くの住宅ではこのいずれかの塗料が使われています。

この塗料別の耐用年数を見る限りでも、30年も持つ塗料はないことがわかるでしょう。耐用年数を超えてしまうと、塗料のデザイン性が落ちるだけでなく機能性も落ちてしまうため、塗料剤や家の構造部分の保護機能が弱まってしまいます。そのため、基本的に耐用年数は守って外壁塗装工事を行っておけるとご自宅を長持ちさせることができます。

外壁塗装をした方が良い劣化症状

続いて、外壁塗装が必要になる症状の目安を紹介します。以下のような症状が見られるときは早めに塗装の検討をしておくようにしましょう。

チョーキング:時期を見て塗装が必要


チョーキングとは「白亜化現象」と呼ばれ、外壁や屋根を触った時に白い粉が手についてしまう状態のことを指します。これは、外壁の塗膜が劣化した結果、塗膜の素材の合成樹脂が分解されて浮き出てしまい、手についてしまいます。チョーキングが起きているということは塗装が劣化しているため、外壁の浮きやはがれ、コカやカビの発生につながってしまいます。はやめに外壁塗装の相談するようにしましょう。

外壁の色褪せ:時期を見て塗装が必要


日々日光や雨に当たっている外壁は、少しずつ塗膜が汚れて色が褪せてきます。外壁や屋根全体が少しくすんだ色になってしまい、見栄えが悪くなってしまうだけでなく、防水・耐熱機能まで低下してしまいます。
また、今は色褪せているだけだとしても、その色褪せ部分から劣化して穴あき・はがれなどに繋がってしまうこともありますので、早めに外壁塗装をし直す必要があります。

外壁の浮き・剥がれ:早めに相談


外壁の一部が浮いていたり、剥がれている場合は外壁の補修と塗装のし直しが必要になります。湿気などの劣化により外壁が歪み、内部に空洞ができて浮いたり剥がれたりしているために発生します。このまま放置すると、浮きや剥がれている部分から水が入り込んで浸水したり、空気が入り込んで隙間風の原因になったりする可能性があるため、早めに業者に相談して塗装のし直しをするようにしましょう。

コケやカビ・藻の発生:早めに相談


外壁や屋根の広範囲にコケやカビ、藻が発生している場合も修繕を依頼しましょう。一部分だけだと水洗い・拭き掃除で除去できますが、大部分に及んでいる場合は根本修繕が必要になる可能性もあるので、早めに業者に相談しておくことがおすすめです。
そもそもコケやカビは、雨で湿度が高くなった際、外壁の断熱材などが湿ってしまっているとうまく外壁が乾き切らず、発生しやすくなります。そのため、一時的にコケやカビを除去したとしてもまたすぐにできてしまう可能性がありますため、抜本的な再塗装が必要になるのです。

幅0.3mm以上のヒビ:早めに相談


外壁や屋根に幅0.3mm以上のヒビが入っている場合は、塗装の内側や基礎部分にまで劣化が及んでいる可能性があるため、外壁塗装が必要になります。一概にひび割れと言ってもヘアークラックや構造クラックなど、さまざまなひび割れの種類がありますが、基本的に外壁の劣化が原因であるため、悪化させないためにも早めに修理する必要があります。

外壁の変形・割れ:急いで相談


外壁のヒビや浮きといった劣化を放置していると、一部分が変形したり割れたりしてしまうことがあります。変形・割れを起こしている部分から浸水や風が吹き込んだり、シロアリが入り込んで家の構造部分にまで劣化が侵食してしまう可能性があるため、早めに外壁塗装の修繕が必要になります。なお、変形や割れが起きている場合は塗装だけでなく外壁の張り替えや修繕も必要になることが多いのであらかじめ注意しておきましょう。

外壁塗装を行う理想的な年数

外壁塗料の理想的なタイミングは、おおよそ10〜15年に1度くらいのタイミングになります。上で紹介した塗料にもよりますが、外壁塗料で定番の塗料であるシリコン塗料の耐用年数が10〜15年、人気のあるラジカル塗料の耐用年数が12〜17年であるため、おおよそ10~15年に1度のタイミングで業者に相談して見てもらっておけると安心でしょう。見た目的にそこまで劣化症状がなかったとしても、細かな補修やメンテナンスをしておけると外壁の寿命を伸ばすことが可能ですので、その意味でも一度10~15年に一度くらいで外壁塗装の相談をしておくようにしましょう。

外壁塗装にかかる費用を抑えるためのポイント


最後に、外壁塗装工事にかかる費用を抑えるためのポイントを解説します。

塗料のグレードを下げる

外壁塗装に使われる塗料のグレードを下げることで、塗装工事全体の金額を抑えることができます。外壁塗装工事にかかる費用は「塗料単価×塗料単価」で決まり、良い塗料を使うほど塗料単価は高くなっていきます。裏を返すと、塗料のグレードを落とすと塗料単価は下がるため、塗装費用を抑えることができるのです。
ただ、塗料のグレードを下げればその分耐久性も落ちることにはなりますので、次の外壁塗装までの期間が短くなる点には注意しておきましょう。

補助金や助成金を利用する

外壁塗装には、自治体ごとに助成金や補助金が用意されています。外壁塗装工事を依頼する前に申請し、施工完了後に報告を行う必要があるため、工事を依頼する前にご自宅のある自治体で助成金が支給されるか確認しておくようにしましょう。

なお、助成金はおおよそ15万円〜30万円ほど支給されるケースが多いです。申請する自治体内に家が建っていること、住民票があることなど最低限の条件はありますので、自治体ごとのホームページを確認するようにしてください。

また、条件次第ではありますが、火災保険制度を利用することで外壁塗装費用にかかる費用を抑えることができる場合もあります。
火災保険を適用できる条件は、地震や火災などの災害によって外壁塗装の工事が必要になったケースです。通常の劣化では火災保険は利用できません。

外壁塗装専門の業者に依頼する

外壁塗装専門の施工業者や地元の施工業者に依頼することで金額を抑えることができる場合もあります。ハウスメーカーや大手業者も外壁塗装工事を請け負っていますが、これらの業者は自社で外壁塗装をするわけではなく、工事を下請け・孫請けの塗装業者に委託しています。そのため、少し金額が上乗せされて大元のハウスメーカーや建築会社が中間マージンや紹介料を受け取っているケースもあるのです。
つまり下請け・孫請けを発生させないよう、直接塗装してくれる塗装業者を探して工事を依頼することで、不要な中間マージン分の費用を抑えて工事を依頼することができ、工事費用を抑えられる可能性が高まります。

まとめ

この記事では、外壁塗装の耐用年数が30年がありえない、構造的な理由について解説してきました。塗料の耐用年数は10~15年の間におさまることが多く、この期間を超えて塗装工事をしないまま放置してしまうと、外壁材や家の構造部分の劣化が早く進んでしまい、長い目で見て家全体の寿命を短くしてしまいます。そのため、外壁塗装を長い間していないという方は一度業者に相談し、工事が必要かどうかを判断してもらうことがおすすめです。なおガイソーでは、無料で建物診断から見積書の作成まで行っていますので、工事の金額が不安な方はぜひお気軽にお問い合わせください。
関連コラム

外観で入居率がアップ!アパート・マン...

 目次 アパート・マンションの外装リフォームを行うメリット アパート・マンションの外壁塗装を行う場合はどんな...
2021.09.23

上塗りって何?その役割と種類

年数が経過した家屋の外壁や屋根は、塗装の剥がれや色褪せなどの劣化が起こっているケースがあります。 塗装は雨や紫外...
2021.07.12

外壁塗装で光触媒を使うメリットとは?...

外壁塗装にはさまざまな塗料の種類があり、中でも「光触媒塗料」がよいと聞いたことがある方もいるでしょう。   た...
2023.03.19

アパートやマンションの塗り替えなど改...

アパートやマンションの塗り替えは、ご入居されている方へのストレスが多い工事の1つです。 それは例えば「独特の臭...
2021.12.03
YouTube ガイソーチャンネル
最適プランをご提案します!
外壁・屋根塗装のことなら
まずは、お気軽にご相談ください。
無料見積もりを依頼する
ガイソー全国受付窓口 受付時間 9:00~17:00
0120-578-032
住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ
> コラム
外壁
> 外壁塗装の耐用年数は30年も持ちません|最大の耐用年数はどのくらい?
最適プランをご提案します!無料見積もりを依頼する
0120-578-032
受付時間
9:00~17:00